紙飛行機 > 四浦 > 久保泊 > 2005年 > 久保泊2005年10月9日
| 午前の部 | 午後の部 | ||||
| 1 | 開会式 | 全員 | 38 | ジョウヤラ踊り | 児童 |
| 2 | エール交換・応援合戦 | 児童 | 40 | PTA会長挨拶 | 野田 |
| 3 | 徒競走 | 児童 | 40 | 津久見音頭 | 全員 |
| 4 | パクッと | 希望者 | 43 | 応援合戦 | 児童 |
| 5 | 緊急出動パートT | 消防団 | 47 | 写真撮るとです。いいんじゃなぁい | PTA |
| 6 | グランドゴルフで迷中! | 敬老者 | 50 | 一輪車タイムレース | 児童 |
| 7 | 網競技 | 網 | 51 | 一輪車パレード | 児童 |
| 8 | ファミリーリレー | 親子 | 57 | 緊急出動パートU | 消防団 |
| 9 | 幼児旗とり | 幼児 | 58 | 君こそスターだ | 児童 |
| 11 | 一輪車ショウ | 児童 | 61 | 職域対抗リレー | 各種団体 |
| 15 | 一輪車リレー | 児童 | 65 | 心をひとつに(綱引き) | 各地区 |
| 17 | 青年リレー | 青年 | 66 | 紅白リレー | 児童 |
| 17 | ハラハラどきどきレース | 児童 | 68 | 閉会式 | 全員 |
| 18 | ジャンケンポンでケツ圧測定 | 来賓 | |||
| 20 | 久保泊ソーラン | 児童 | |||
| 23 | どこみてんのYO〜! | 女性部 | |||
| 26 | 玉入れ | 各地区 | |||
| 28 | がんばっていきまっしょい!! | 中高生 | |||
| 32 | 地区対抗リレー | 各地区 | |||
| 34 | 昼休みお弁当/1時間半 |
朝から鉾土山に上り運動会に着くのが送れた
延々とテンポの温い競技運営
これがここの特徴でしょうか
三ヶ浦の皆さんが集まってできる行事がなくなりました
小学校がほこりまみれでボロボロになっていく
校庭は草ぼうぼう
ここに小学校があったんで
と近い将来子どもに教える大人がいるでしょう
我が母校
1年生の5月椅子を運んでこの地に移り、
6年生の時仙水小学校久保泊分校から久保泊小学校と独立して
自分たちの学校で運動会ができると喜んだあの日は遠い昔