母の生まれた所。小さい頃は良く遊びに行った。3月の節句は弁当もらって畑の上に上がる。浜で貝を掘っていたなぁ。
なぜかここの子どもと遊んだ、あの同級生は今どこにいるのだろうか?
おじさんの家は火事で焼けたが、今の家は誰もいない。みんな大阪に行ってしまった。
よしがうらの火葬場は今は無くなったが。父と祖父がお世話になりました。
私は何処で焼かれるのでしょうか?火葬場がないと困るだろうに。昔のように土葬はどうかな?
おばちゃんが埋められるのを見たのも松ヶ浦でした。墓参りに行ってもあの墓の場所と違うようにある。移したのかな?
| 賢女ヶ浦 | 2003/4/16 | 平成16年 | 2004/7/13 | 
| 賢女ヶ浦平成16年 | 2004/1/1 | ||
| 由ヶ浦 | 2004/3/2 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      2003/11/18 | 
| 2003/8/2 | ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      昔 天神様の ような建物が あったのになぁ  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      狩床方面 | ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      2003/4/14 | 
![]()  | 
      2003/3/14 賢女ヶ浦の沖に 何の工事が始まったのでしょうか? 千怒崎沖にあったものがここに来ていた そこばえにもあったから、ほうかいを載せる船かな?  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      2003/3/22 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      
| 2000/8/16 賢女ヶ浦 | 2001/8/16賢女ヶ浦の朝 | ||||
![]()  | 
      2000/3 四浦デイサービスセンターができました  | 
    
![]()  | 
    賢女ヶ浦(けんじがうら) 越智小学校 後ろは高浜へ抜けるトンネル  | 
![]()  | 
      松ヶ浦![]()  | 
    
越智小学校(おち)の非公式hp作りました(ないしょで)
津久見市立四浦東中学校であったが、生徒の減少に伴い、学校の統併合により、越智小学校が落ノ浦から松ヶ浦に引っ越す
小学校と中学校が入れ替わった。箱は、そのまま中身を入れ替えた
越智小学校---+----狩床分校(2年生まで)--------閉校
             +----高浜分校--------高浜小学校として独立---------閉校