2004年7月28日 カンパチ・シイラ・ヒラマサ
蒲江、丸市尾からチャーター船でカンパチ・ヒラマサ・シイラを釣りに行ってきました。
最初、イケス周りでカンパチ・ヒラマサを狙って ジギングをしました。
一流し目で友人の長男にヒラマサの5kgクラスがヒット・・・・・
イケス周りだったのでイケスの下に潜ってラインブレイクしました。
惜しかったね大きかったのに・・・
続いて、私のルアー(ヒラス用ロングルアー)に6kgクラスのヒラマサがヒットイケス周りなので
ドラグを効かせてやり取りしていると割りと素直にあがってきました。
しかし、とりこみのときにタモにルアーが引っかかり、ヒラマサをすくえずじたばたしている
あいだにフックが外れて、さいならしてしましました。残念でした。
その後は、カンパチの2s〜3kgくらいのを釣り上げ、食いが悪いのでシイラ釣りへ行くため
沖へ移動しました。
シイラ釣りはパヤオ(発泡スチロールと竹をくくりつけて沖に錘をつけておいてある)
小魚が集まるのでシイラなどが集まっているところを、ルアーを投げて釣ります。
ついてすぐ、大きいシイラがかかり船の周りをぐるぐる2回ほど引き回されて、これもまた
タモ入れでリリース・・・(ーー;)
その後に大工さんが掛けたが、同じくタモ入れでリリース・・・・・(ーー;)
友達の子供も掛かったけど、ドラグが甘くて走ってラインが切れた。
私のにもまた大物が掛かるけど、リールのドラグがいっぱい締めても効かず
パヤオの方に走られてラインブレイク・・・・・(ーー;)
今回の釣りはバラす魚の多いこと多いこと、けれど十分楽しめました。
結局、子供の釣ったシイラが一番大きくて他の人はぺんぺんシイラだった。
色黒のごつい船長 |
||||