![]() |
![]() ゴッホに逢いに佐世保市のハウステンボス に行って来ました 2012.9.15(土) |
![]() |
|
ハウステンボスと駐車場と駅周辺の地図を最下段に作成しました | ハウステンボス(2)へは上右画像をクリックして下さい |
![]() |
||||
ホテルを予約済みでやって来た人は、場内ホテル受付(右)で入国手続きを済ませ 割引券や「とくとくチケット」など受け取ってハウステンボス入口(正面左)へ進みます
※荷物等は場内ホテル受付からホテルまで届けて呉れます 帰る時もホテルから送っといてココで受け取ります(全て無料) ホテルのチェックインは15時からですが荷物は午前中でもOK!! 荷物を預けた後は、沢山遊んで、沢山食べてです 結局ホテル着は21時を過ぎてました〜(アハハ) |
![]() |
ハウステンボス入口・・・いよいよゴッホに逢えます |
![]() |
|
アルルの跳ね橋(ラングロワ橋)・? ちなみに、橋の向こうは大村湾です |
パレスハウステンボス入口 クラシックタクシーで横付け・・・・・確か1200円 (4人で乗れば300円) |
オランダの宮殿を忠実に再現したパレス・ハウステンボス・・・正面階段右が美術館入口です |
さあ、いよいよアムステルダム・ファン・ゴッホ美術館所蔵のゴッホとご対面です ※尚「・・・・・・」の画題を「・・・・・」で表記は日本初上陸です 期間:7/29-10/28 |
![]() |
![]() |
「グラスのある自画像」 1887.1(パリ) 61.1×50.1cm |
「パイプをくわえた自画像」 1886.9(パリ) 46.0×38.0cm |
![]() |
![]() |
「グレーのフェルト帽の自画像」 1887.9〜10(パリ) 44.5×37.2cm |
「自画像」 1887.3〜6(パリ) 41.0×33.0cm |
![]() |
![]() |
「テオ・ファン・ゴッホの肖像」 1887.夏(パリ) 19.0×14.0cm |
「自画像」 1887.夏(パリ) 19.0×14.0cm |
![]() |
![]() |
「フィンセント・ファン・ゴッホの肖像」 作:ジョン・ピーター・ラッセル 1886(パリ) 60.0×45.0cm |
「自画像」 1887.3〜6(パリ) 19.0×14.0cm |
![]() |
![]() |
「自画像」 1887.7月中旬〜8(パリ) 42.2×34.4cm |
「麦藁帽をかぶった自画像」 1887.7月中旬〜8(パリ) 41.6×31.4cm |
※絵画の著作権について・・・絵画の場合、作者の死後50年(国によっては60年) 経ったものについては、問題ないとの事なので掲載しています。 |
お目当てのゴッホを堪能した後は、ハウステンボス入口へ逆戻り |
![]() |
ハウステンボス入口を入ると風車がお出迎え・・・ゴッホが描いたモンマルトルの丘の風車と同じでしょうか? |
沢山のテディペアコレクションなどが見られます・・・この建物の向こう側に バスや船の発着所やレンタルサイクル貸出所等があります |
![]() |
![]() |
ハウステンボス入口のブルーケレン →〜→ドムトールン の建つユトレヒト地区までの運河を走るカナルクルーザー (※上写真の塔はドムトールンではありません) 塔の右側にサウスゲート(フリーゾーンへの入口)があります |
上写真のサウスゲート(フリーゾーンへの入口)を出ると、 港町→ホテルヨーロッパやフォレストヴィラ(別荘風コテージ) →最深部のパレスハウステンボス等があるフリーゾーンへ 簡単に云えば入口から此処までがテーマーパークゾーン 此処から先はフリーゾーンになります区分けの意味不明 |
![]() |
![]() |
アレキサンダー広場のあるビネンスタッド地区外れ にあるマルシェ・ド・パラディ前の看板 |
中ではyu-yuが澄んだ綺麗な声で歌ってました ・・・・・・・確かTV「名探偵コナン」で歌ってた人 |
![]() |
|
ようやく、お腹も空いて来たので、あっちこっち見て歩き中に 目を付けてたオレンジ広場裏手にある「花の家」(和食処)へ |
鯛飯定食(上左写真)とにぎり天ぷら定食(上右写真) どちらも2100円と少しだけ高いけど、食後納得料金 |
![]() |
|
夕食を済ませるといつの間にか夜の ライトアップされたデリーフデ号が |
「・・・」 |
![]() |
![]() |
アレキサンダー広場の花時計の前では 台風16号の時々降雨のために ファイナルバージョンのみのショー (後部の塔はスタッドハウス) |
降り始めた雨とドムトールン |
やっと今日のねぐらフォレストヴィラ110号へ到着 |
家族やグループでの宿泊に最適・・・1階は広々したリビング 2階はツインが2部屋ある・・・・・・メゾネットコテージタイプで 小さなお子様連れでも安心・・・森と湖に囲まれた 自然溢れる環境で・・・朝の散策は、特にオススメ と「じゃらんnet」で紹介されてます |
広々としたお風呂に浸かり・・・後はバタン・キュウでした〜 勿論、夢の中でもゴッホにお会いしましたよ・・・・・・・・・ハイッ 嘘で〜す |
津久見IC〜ハウステンボスまでの走行距離と所要時間 |
![]() |
(ハウステンボス駅と駐車場周辺の詳細図) |
![]() |
西九州自動車道を 走っていたら案内板 に従って進むと 佐世保大塔で下り これまた案内板通り 205号を 進むと針尾橋に着き ハウステンボスです 何処に車を停めればは 左図を参考にして下さい JRで行く場合は大村線 JRハウステンボス駅 で降りて入国棟へ 200m程で入口です 上手に書けなかったけど 少しでも役に立てば 幸いです |
![]() |
ゴッホに逢いに佐世保市のハウステンボス に行って来ました 2012.9.15(土) おわり |
![]() |
|
ハウステンボス(2)へは上右画像をクリックして下さい |